ごあいさつ
ようこそ、医療法人 憲諒会 真鍋医院のホームページへ。
私たち真鍋医院は、次の3つを目標に地域の医療に取り組んで気行きたいと考えています。
- 地域の皆様に対して適切で、納得できる、安心な医療を提供することのできる『地域に密着したクリニック』であること
- 地域の皆様の『頼りになるクリニック』であること
- 職員が自分たちの仕事に自信と責任を持つ『誇りの持てるクリニック』であること
真鍋医院では、皆さまの家庭医として症状(疾患)、子供から高齢の方まで年齢を問わず、広く総合的な診療を、一人の医師があなたの主治医として行っていきます。
体調が悪いとき、病院の何科に行けば良いのかわからない時はありませんか。
このような症状でも病院を受診して良いものかと悩まれた時、怖くて行きづらかった時はございませんか。
そのような時は、どうぞ心を楽にして、お立ち寄り下さい。
もちろん、より専門的な検査や診断が必要な場合は適切な専門医にご紹介します。
ご本人の健康状態だけではなく、家族の健康を相談できるのが家庭医療の特長です。
一番身近で、いつでも何でも相談できる「かかりつけ医」として、末永く地域の皆さまのお役にたてればと思います。
お知らせ
-
第3回コロナワクチン予約情報最新版(2022.5.16)
現在、モデルナ製・ファイザーのワクチン接種予約をおこなっております。
5・6月日程の空き情報をお知らせいたしますので、接種券を持参しご連絡ください。
対象者:12歳以上・3回目接種券をお持ちの方,
1回目2回目をセットで接種希望の方(お電話でご相談ください)
第4回目コロナワクチンの受付は、まだ始まっておりません。
-
発熱外来事前連絡ください(2022.5.16)
発熱(37℃以上)がある場合、必ず当院へお電話ください。発熱外来の対応には感染を広げないため準備が必要となります。お電話なくお越しいただいてもお断りする場合がございます。
当面の間、ワクチン接種期間中は、午前中の発熱外来は停止しておりますが、現在ワクチンの状況によってはお時間でお引き受けできる場合がございます。
基本は、発熱外来およびPCR検査ご希望の方は、午後診のみとなることをご了承ください。
-
禁煙外来について
新型コロナウイルス感染症の影響により禁煙外来をしばらく中止させていただきます。
-
当院の感染予防対策について
高性能空気フィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)を導入しました。捕集効率は粒径0.3 µm以上の粒子に対して99.97%以上の空気の清浄化をおこないます。また、診察内では日常的に使用する物品の気になる細菌・ウイルス対策やニオイ対策に有効な食品添加物殺菌料を空間に噴霧を行い、絶えず除菌をおこなっています。クリニック内で使用している薬品はすべて厳選して選んだものを使用しています。その他、シャーププラズマクラスターを各部屋に設置しています。
EPA承認のウイルス・細菌を除去する高レベル除菌・消臭・サニタイザーを用いて診療内の洗浄および消毒を積極的に行っております。サニタイザーとは、アメリカのAOAの衛生テスト方法に従って30秒以内に99.9%の微生物が減少することが証明された製品のことをいいます。
アルコール消毒は、受付に設置しております。
マスクの着用にご理解いただき、感染防止対策にご協力よろしくお願いいたします。 -
[重要]新型コロナウイルスの検査について(午前停止中)
唾液検査(およそ翌日程度に結果ご連絡)
発熱・咳・頭痛・咽頭痛などの症状で受診をご希望の方は、必ず受診前にお電話(06-6340-6195)真鍋医院にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。一般の患者さんと動線を分けておりますので、1日に診察できる患者さんの数に限りがあります。ご予約なしではお断りする場合があります。御相談いただく目安
- 風邪の症状や発熱が続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 高齢者
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
(妊婦の方へ) 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに御相談ください。
【新型コロナウィルス対策へのお願い】
アルコール消毒・マスク着用にご協力ください -
超音波検査について
検査技師による超音波検査(心臓エコー)と呼吸機能検査(スパイロメトリー)、腹部・頸動脈の超音波検査が可能です。検査部位により専門の先生をわけています。あらかじめ予約が必要ですので、検査ご希望の場合、受診の上ご相談下さい。
◎超音波検査のお知らせ
検査予約可能日:5月21日(土) 心臓エコー・5月24日(火)甲状腺・腹部領域全体をいたします。窓口でお問合せください。超音波検査に関しては事前の予約になっております。
-
健康保険について
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。